田舎で育児!

田舎で育児をしながら日々思うことを徒然なるままに書いています

長男の赤ちゃん返り

こんにちは、田舎で育児奮闘中のあぼ子です。

長男は現在1歳11ヶ月、次男は生後18日です。

 

今日はちょっと汚い話なのですが…

次男ができて約半月。長男はようやく状況が変わったことに気付き始めたようで、泣き虫のワガママっ子になってきました。でもまだ可愛い方で、もともとあまり泣いたりしない子だったのが、少し泣くようになって可愛いな、くらいのことでした。

 

しかし!

 

赤ちゃん返りはそんなに甘くなかったです。

 

いつも通りおやつを食べる長男がなんか臭い?でも、うんちはちゃんと言えて、トイレでするようになっていたので、いつも通り、

「うんち出た?」

ときいて、

「うんち出てない」

という答えに安心していました。

その後母がオムツを見てくれると…

お尻で押しつぶされてオムツ中にグッチョングッチョンになったうんこが!!!!

長男はもともとうんこをする仕草が分かりやすいのもあり、うんこをしたまま知らん顔をして遊んでいたことは今まで一度もないのです。

やられた!これが赤ちゃん返りか!と、母と顔を見合わせました。

 

そのほかも次男にやきもちを焼いたり、授乳中に抱っこをせがんで泣いたり、次男を抱っこしているとベッドに置くように指示したり、色々がんばってる(?)長男ですが、そんなのは可愛いばっかりでどうってことないのですけど、

グチョグチョうんこは本当にこまる!

その次の日もグチョグチョうんこをやらかしていましたが、3日目は流石にこちらも学習して、先手先手でトイレに連れて行き、その後なんとかトイレで用を足せるようになってきたかな??

でもしばらく油断は出来ない雰囲気です…

寝なかった長男と寝る次男。2週間健診に行って来ました。

こんにちは、田舎で育児奮闘中のあぼ子です。

1歳11ヶ月と生後17日の息子がいます。

 

長男の時にはなかったのですが、最近は産後の2週間検診というものがあるのですね。

先日2週間健診に行って来ました。ママは血圧、体重、尿検査、新生児は体重とお尻のかぶれなどをみてもらい、あとは授乳指導とおっぱいマッサージをしてもらいました。これ、結構有難い制度で、たしかにこの時期まだ母乳が安定してなくて悩みが多いんですよね。私の場合、おっぱいが張らなくなってきたので、あまり出てないような気がして、張るように一生懸命ハーブティーなどを飲んで睡眠をとって頑張っていましたが、息子は溢れ出るおっぱいに溺れていたみたいです(笑)

なんか怪獣みたいになって、乳首を嚙み切らんばかりに首を振って暴れるなぁとは思ってたんですが、

「おっぱい出てないぞ!」

って怒ってるのかなと思ってました。

本当は

「なんかいっぱい出てきて息できないよ!助けて!」

だったみたいです。ゴメンよ、息子。

 

長男はあまり寝ずにおっぱいばかり欲しがったので、おっぱいが足りてないのかなと悩み続けてましたが、次男は努力が実っておっぱいがそれなりに張ったりもしていたし、たくさん寝るからおっぱいがそれなりに足りてるのかなぁと思ってそれほど深く考えていませんでした。それどころか、たくさん寝るってことはおっぱいのみすぎなのかな?とすら考えたりもしていました。実際たくさん寝だした頃から吐き戻しが何度かあり、のみすぎたのね、あらあら。と、おっぱいが足りてるのかもしれない♪と呑気に喜んでいました。実際に直母量(1回の授乳で何グラム飲んでいるか)を測ってもらったら充分飲んでいる様子。

ところが、体重があまり増えてないとのこと。なんでだろう?!

 

長男とは真逆の次男に戸惑う

話は遡りますが、長男は新生児の頃全く寝てくれない子でした。おっぱいを飲ませたり抱っこしている時には少し寝てくれるものの、お布団に下ろすと寝ない!寝てからソーっとおろしても、3分くらいで起きて泣き出してなかなか寝付かない!という時ばかりでした。里帰りしていたのですが、母と2人で疲労困憊するほど手強く、よく母は長男を抱っこしたまま椅子に座って寝てくれていました。下ろしたらすぐ泣くので。いま考えると長男は呼吸が苦手で、寝さすと息苦しかったのかなと思います。いつも縦抱きをすると機嫌よく寝ていました。

生後半月になった次男は、今までのところ割と大人しくよく寝てくれています。寝かしつけも必要なく、コロンと転がしておけば勝手に寝てくれます。非常に有難い。

生後2日目くらいからコンスタントに3〜4時間くらいずつ寝てくれていました。出産後の説明で、3時間経ったら寝ていても起こしてミルクをやるときいていたので、起こすのかな?と思い助産師さんに聞いてみると、体重がしっかり増えているから起こさなくていいとのことでした。

その後、生後10日目くらいに6時間ずつくらい寝るときがあって、長いなあとは思いながらも、起こさなくていいんなら長く寝てくれてラッキー♪くらいに考えていたら、これがダメだったみたいです。

体重があまり増えてないのは、寝すぎて授乳の回数が減ってしまったからかも知れないそうで、4時間で起こしてあげてね、と指導されてしまいました。それから2回ほどは無理やり起こしましたが、リズムができてきたのか4時間で勝手に目覚めてくれるようになりました。

6時間ずつ寝てくれるの、助かったんだけどなぁー。

まぁ、2人とも元気でいてくれるのがなによりです。

 

ちなみに長男の時から愛飲している授乳ハーブティはコレです。

私の場合、匂いだけでおっぱいがツーンと張ってくるので、ただの条件反射かもしれませんが…

AMOMAのミルクアップブレンド

 

そろそろ出産後の痛みが和らぎ、新生児をお世話する緊張もとけてきて四六時中眠い母です。

今日も乳首が痛いです。

 

英語教育についてもう一度考える

こんにちは。田舎で育児奮闘中のあぼ子です。

現在長男が1歳11ヶ月、次男が0ヶ月です。

 

前に英語の早期教育について、母の教えに従い、とりあえず耳作りだけ!と七田式の「さわこの一日」を聞かせていて、一歳半の息子が単語を先回り話し出したことを書きました。

この「さわこの一日」、日本語と英語と交互に入っているバージョンがあるんですが、ちょっと前にそっちを試しに聞かせてみたところ、日本語ばっかり暗唱し始めて…

「ゆきおの一日」も聞かせてみましたが、あまり興味を示さず…

そんな頃、ベビザラスでディズニーの英語システムの営業にひっかかり、さっそくサンプルが家に届きました。高いしなんか胡散臭そうと思って今まで避けてたんですが、まあそれでもと思いCDをかけてみると、息子の食いつきがハンパない!?歌を聴いてニコニコして踊り出しました。短いCDなので、終わると「もう一回!もう一回!」と。数日聞かせてみると、「さわこの一日」をかけたときに、「わっちゅわねーむ(ディズニーの英語システムのCDに入っている歌)がいい!」とゴネるほどに。

なんだこれは!?と思いディズニーの英語システムについてとりあえず調べまくりましたよ…

 

結論から言うと、中古の2006年以前のメインプログラム のセット、15,000円を購入しました。

 

DWEについて

そもそも、金額が高すぎることに違和感と不信感を抱いて、なんだこれは!?詐欺か!?と感じてずっと敬遠してきました。だって、セットで80万(くらいでしたよね?)とかってビックリしませんか??

まぁでも、お月謝制のところで同じだけのプログラムをずっと学んでいく事を考えると、それくらいの金額なのかもしれないなぁと、調べてからは思いましたが。最初のインパクトが強すぎです。

また、うちではテレビを見せないことにしているので、DVD教材のあるものには興味がなかったということもあります。とにかく最初の入り口の段階で省かれていた選択肢でした。

しかし調べてみると、確かによく考えられた内容で、英語は日本語を介さずに教えたいと思っていた私にはどうやらよさげな感じでした。今はとにかく耳を作りたくて、何を聴かせようかと考えていたところだったので、とりあえずCDとその全文が載っているものを出来るだけ安価で、と思い、旧メインプログラム に行き着きました。

 

DWEを実際に使ってみて

うちの子は最近歌が大好きで、気に入ったものはなんでもかんでもすぐに歌いだします。DWEのサンプルCDもそうでした。その様子を見て、これは…!と思い、旧メインプログラム の購入に踏み切ったわけですが…

 

やはり歌への食いつきがとてもいいです。歌を流してやると、自ら本を取ってきて踊りながら喜んで聞いています。ABCの歌が気に入った様で大声で歌っていたり、音楽を聞いていない時でも本をみては、「これは?これは?」とアルファベットを指差して読み方を聞いてきます。BとPが特にお気に入りの様です。

 

今まで「さわこの一日」(ほぼ会話で、聴きながら見る本がついている)を聞いていたこともあり、お話と歌とをピックアップして聴かせながら、本を一緒に見ると息子はとても喜びます。絵本は音楽なしの読み聞かせにも使っています。私が用事をしたい時などには、お話と歌とをかけ流しておけばそれを聴きながら1人でご機嫌におもちゃなどで遊んでいてくれてとても助かります。聞くことと読むことに関してはDWEの内容や雰囲気はうちの息子にはとても合っていたようです。ちなみにレッスンは今のところ全くしていません。

 

DWEの内容に関する考察

今のところ以下の点がDWEの良いところだと感じています。

  1. 歌が親しみやすい
  2. 同じ表現が歌とお話に何度も出てくる
  3. 英語が聞き取りやすい
  4. 絵本が楽しい
  5. 聴かせたり見せたり出来る英語の分量が多い
  6. 幼少期の耳作りのみでなく、英語読書やお勉強に効率よくつなげていける

 

正規の会員だとサポートなども充実していてもっとすごいんでしょうが、わたしは英語のみにそれほど時間やお金をさこうと思えないので、今の使い方が自分にはベストかなと考えています。

ただ、調べたり使ったりしてみたかぎり、子供に本物の英語をしっかり教えるには非常によくできたものなのではないかと思います。全プログラムにある程度取り組めば、子供が楽しみながらバイリンガルになるんだろうなと想像できるものでした。お金と時間にゆとりがあれば、割とオススメです。

 

私はとりあえず、DWEは掛け流しと絵本の読み聞かせのみに取り組んでいこうと思っています。まあでもstep-by-stepのDVDなども今後気長に検討していこうかな?

長男は七田式の「さわこの1日」も大好きなので、両方聞かせていこうと思います。乗り物好きなので「ゆきおの1日」ももう少し聞かせてみようかな?(電車でお出かけするエピソードがあったと思うので)

何にせよ息子が楽しそうにしているので、日々の楽しみとしてどれも聞かせてやりたいなぁと思います。

楽しいことが一番!ですよね。

テレビなし育児!乳幼児にテレビを見せない方が頭が良くなる?

こんにちは、田舎で育児奮闘中のあぼ子です。

長男(1歳11ヶ月)、次男(生後9日)と日々楽しく過ごしています。

 

さて、今日はテレビなし育児について。

我が家では子供にテレビを見せていません。2歳まではテレビなどを見せるべきではないと専門家も言っています(※)し、私もテレビを見ない環境下で育ててもらい、とても良かったと感じています。私の感じる、テレビを見せないメリットは以下の通りです。

 

メリット

①子供が本を積極的に読んでくれる

②積極的におもちゃで遊んでくれる

③子供との会話の頻度が高くなる

④テレビを見たらダメとか離れて見なさいとか消しなさいとか怒る必要がない

 

デメリット?

デメリットとして、テレビにでてくるキャラクターなどを知らないと他の子との会話ができない、と思われる方もあるかもしれませんが、それは本で補えます。ベビーブックなどの雑誌や、キャラクターものの絵本を読んでやれば、2歳までであれば全く問題無いと思います。

うちの息子は映像は全く見せていませんが、トーマスとアンパンマンが大好きでキャラクターの名前を驚くほど覚えています。

 

テレビなし育児は最初が肝心

テレビがないと、家の中での子供の娯楽は遊びと読書がメインになります。テレビがないと、それが子供にとって一番楽しいことなので夢中で本を読んだり遊んだりしてくれます。どちらも幼少期には大切なことだと思うので、自発的に取り組んでくれて助かってます。

ちなみに、テレビを見せないで育てるのは最初が肝心だと思います。周りにいるテレビを見て育った子を見ていると、子供にとってテレビは刺激的でハマりやすいもののようですので、一度味を占めるとやたらとみたがるように思います。最初にテレビの味をしめてしまうと、本やおもちゃの楽しさに気づきにくくなるのではないでしょうか。

息子は最近たまにテレビのついているところで過ごすことがあります。車や電車など自分の好きなものが映ると指差して喜んでますが、それ以外はテレビなど全然見ずに本を読んだりおもちゃで遊んだりしています。テレビよりも本やおもちゃの方が面白いようなのです。最初に本やおもちゃの楽しさを知ってしまえば、テレビがあっても本もおもちゃもその時の興味に応じて楽しめるようになるのかなと思います。

息子を見ていて思ったのはとにかく2歳までだけテレビを見せるのを我慢すれば、テレビのみに夢中になって、テレビ中毒のようになることが防げるのではないかということでした。

 

小児科学会の提言

(※)米国小児科学会(American Academy of Pediatrics、AAP)は1999年に2歳未満の乳幼児のテレビ視聴を制限するよう、保護者たちに提言しています。

その後、これまでの実験研究結果に基づいて、テレビに限らず一般にメディア(テレビ、DVDプレイヤー、コンピューターのビデオ・ストリーミングなどのスクリーンを介した受動的エンターテインメント)は、バックグラウンドで流しているだけであっても、幼児用教材として意識的に使う場合であっても、「2歳未満の乳幼児にとって悪影響を持つ可能性があり、よい影響は報告されていない」と結論づけています。

 

(※)日本小児科学会も以下のような提言をしています。

1.2歳以下の子どもには、テレビ・ビデオを長時間見せないようにしましょう。内容や見方によらず、長時間視聴児は言語発達が遅れる危険性が高まります。
2.テレビはつけっぱなしにせず、見たら消しましょう。
3.乳幼児にテレビ・ビデオを一人で見せないようにしましょう。見せるときは親も一緒に歌ったり、子どもの問いかけに応えることが大切です。
4.授乳中や食事中はテレビをつけないようにしましょう。
5.乳幼児にもテレビの適切な使い方を身につけさせましょう。見おわったら消すこと.ビデオは続けて反復視聴しないこと。
6.子ども部屋にはテレビ・ビデオを置かないようにしましょう。

 

まとめ

テレビなし育児、普段からテレビをよくみている家庭では辛いかもしれませんが、台所や書斎など、子供の目につかないところで用事をしながら小さいモニターのテレビで観るなど、親だけが見られるように工夫する余地はあります。私も、どうしても見たい番組は家族に協力してもらって子供とは別の部屋でこっそり観たり、録画しておいて子供が寝ている間に観るなどしています。

ただ、テレビなしで生活していると、それが当たり前になってきてそれほど気にならなくなりますし、テレビで時間を無駄にすることがないのでちょっとした息抜きの時間ができたりして、育児書を読んだり、レシピ本をみたり、有意義に過ごせるようにも思います。

テレビをよくみている家庭では最初はつらいかもしれませんが、長い人生の中のたった2年(子供が続けば増えますが…)です。子供が産まれたのをきっかけに、ちょっとテレビから解放されてみてはいかがでしょうか。

吸引分娩で3800g超の第二子(男の子)出産

こんにちは、田舎で育児奮闘中のあぼ子です。

第二子が妊娠41週目の3月20日にやっと生まれました!3800超えの男の子!産まれたてからしわ1つなくムチムチぷよぷよ!元気です。まわりに、1ヶ月検診?と聞かれます(笑)

今日は出産の体験談を書こうと思います。

 

陣痛誘発剤の服用

3月19日に40週6日で誘発分娩するため入院。

11時15分陣痛促進剤を1錠服薬(1回目)しましたが特に何も変化なし。

13時15分(3回目)で張りが少しでてくるが痛みはなし。

16時15分(6回目)のあと、3分間隔くらいの張りはあるが、痛みはない。ガスがたまってお腹がパツンパツンになった時みたいな感じの張りが定期的にくる。横になると張らなくなる感じがしたので、痔の痛みに耐えながら円座の上であぐらをかいてできるだけ張るように頑張る。

 

子宮口5センチで陣痛開始

18時40分ごろ医師の内診で5センチ開いていると言われてぐりぐりされる。めっちゃ痛い!この内診、予定日1週間前以来(2週間ぶり)でした。お医者様は状況からしてそんなに開いてると思ってらっしゃらなかった様で、にわかにあわただしくなる。ぐりぐりの直後から3分間隔の陣痛開始。まだ生理痛くらい。

助産師さんに「日付またぐかな?どうかな?経産婦さんは破水で一気に進むこともあるから、もう準備しとくね!今日はお産ひとりだから好きな時にいつでも産んでね!」と声をかけられ、痛いのいやだなぁと憂鬱に思いつつも、とりあえず安心する。

この直後電話がなって、新たな妊婦さんの受け入れでにわかにバタバタする。ここの産院は分娩室が一室しかないため、被ったらどうしようと心配になる。

19時半ごろ?陣痛の間隔が4〜5分くらいにのびたというと、もう一回内診でぐりぐりされる。最初のぐりぐりほどではないが、まあまあ痛い。再び3分間隔くらいの陣痛に戻るがまだ生理痛くらいの痛み。先生は他の方との段取りを考えていらっしゃる様子。私は経産婦で、子宮口の開きも良い感じだった様で、多分早めの順番に組み込まれている模様?

部屋が分娩室から近かったので、待機中も外の声がよく聞こえる。また誰か次の妊婦さんが来られた様子。「7センチ開いてる、結構痛そう」みたいな声。その前後にももう1人来られたようで、この夜は私を含め合計4人出産しました。あとからほかの入院者さんとのお食事会でわかったことですが、日付が変わる前に初産婦さん2人の出産が終わり、残りは経産婦2人。

 

破水

21時ごろ?に私の子宮口7センチ、もう1人は5センチの状態だったらしく、私が早いと判断され、生理痛程度の痛みのまま分娩台へ(もう1人の方が陣痛室をずっと使われていたので陣痛室には一度もいかず)。焦る先生にまた内診ぐりぐりされている間に破水。人破とホワイトボードにメモ書きされていたので、先生が破ってくださった模様。初めてのお産の時だったら、自然に産みたいのに!と不快に思ったかもしれませんが、長時間かかると後が辛すぎることを知っているため早める処置ならもうどうにでもして〜状態。しかもいつもは22時頃に子供と一緒に寝てるからか、眠くなってきて、早く終わればいいのにという考えで頭はいっぱい。

破水したら陣痛の痛みがついに本格的になってきました。でもまだ余裕。これくらいなら冷静に産めるかも!と余裕で深呼吸し、その合間に助産師さんとおしゃべりを楽しむ。

うかうかしてる間に日付が変わり、隣の方がいきみ始められた。あそこは分娩台ないんじゃ?!場所空けないといけないのでは?!と心配に。助産師さんに聞いてみましたが、あっちでも産めるようになってるから大丈夫、そんな心配しなくていいよ、とのこと。辛そうないきむ声。まだこの時いきみ逃しをしながら隣の声を聞けるほど冷静な私。途中胎児の心拍が少し下がり、胎児の回転によって臍の緒の位置がかわり、圧迫されてしまうことを説明され、横を向くように言われる。

 

やっぱり陣痛つらすぎ

隣の出産が終わった頃、もうかなり我慢出来ないくらい痛い!陣痛の合間、意識が朦朧として眠気が襲ってくるように。会話なんて出来る感じではない。とにかく痛みに耐えてその合間は朦朧とする。助産師さんに「お隣産まれたよ!」と声をかけられ、頑張って笑顔をつくって「いいですね、うらやましい」とこたえるが、それどころじゃない感でいっぱいで辛い。そんなことはどうでもいいからこの痛みをなんとかして!痔が痛いと言っていたのを気遣ってくださったのだと思うが、いきみ逃しをほぼしてもらえず悶絶。

 

痛くて叫ぶ

隣がひと段落したころに、私発狂で吼える(笑)しかしこの時赤ちゃんも苦しんでいたようで、臍の緒に圧迫されて心拍が下がる。わたしの叫び声を聞いて?モニターの音を聞いて?助産師さんの様子を見て?なにかわからないけど、叫んだ途端、隣の部屋にいた先生やベテラン助産師さん、ベテランの看護師さんが駆けつけてくれて4人がかりで、息を吸うように励ましながら私を右へ左へコロコロ転がす。酸素マスクも装着。私の体の角度によって臍の緒の圧迫がなくなるらしい。でも耐え難い陣痛の間にコロコロ転がされるの辛すぎる!動くたびに痛みが増すようで叫びごえがでる。

この時わたしについてくださってるメインの助産師さんはちょっとパニック状態。そういえば陣痛の合間に話しているとき、「前は眼科にいたのー」とおっしゃっていた。もしや経験がとても浅い??そういえば、点滴も失敗されてベテラン看護師さんに代わってもらってらしたし、導尿もすこぶる痛かった。内診も助産師さんにしてはがさつというかかなり痛めの感じだったし、ひょっとして経験の浅い不器用さん??ほかの方の手が空いててほんとよかった。

陣痛に悶絶する私を見ながら、先生が助産師さんに状況を聞かれると、子宮口が9センチくらいで、まだ開ききってないとのことだったが、先生が「いきんだら開くと思うから」とゴーをかけてくださって、いきんでも良いことに!早速いきんだら、それでも叫びそうだけど辛うじて耐えられる!先生ありがとうございます!

そんなこんなでもう何時かわかんないけどいきめることになりました。とにかく無我夢中でいきむけど、息子が大きすぎてなかなか出てこない。もう頭見えてるよ、がんばれと言われて、顔が鬱血してパンっ!と弾けるんじゃないかとか、目が飛び出していくんじゃないかとか、こんなに息止めてていいのかと思うくらい、いきみまくりましたが、でてこない。陣痛がかなり痛くて辛い。いきむときに声が漏れたり体勢が悪かったりしてベテラン看護師さんに注意されまくる。ベテラン助産師さんにも励まされ、4人に囲まれ続けていたので何か大変な状況?なのかな?もしかしてこのまま出てこなくて帝王切開になるのか?それなら早く切って!もうやだ無理死ぬ!とか思ってたら先生の「吸引しよか」という神様のような声が聞こえてきた。

 

吸引分娩

その後もいきむがなかなか出てこず、「あと2回ほどいきんで出てこなかったら吸引でお手伝いするからね」と言われて、もう是非是非お願いします!と心の中で思う。後2回ときいて終わりが見えたので嬉しくなる。陣痛始まる前は、出来るだけ自然に、陣痛促進剤とか使うことになったら嫌だなぁとか思ってたけどもうそんなことどうでもいい、早く終わりたいの一心。とりあえずあと2回で出せるように精一杯頑張り、最後焼け付くような股の痛みを感じるも赤ちゃんがなかなか出てこず、吸引してもらう。吸引されると途端に股の裂ける感じの痛みが強くなって、無我夢中になる。精一杯頑張るが吸引してもらってから陣痛3回分ほどいきんでようやくでてきました。途中「切開する」と聞こえてきました。会陰切開は嫌だと思ってマッサージしたり頑張ったけど、この時はもう是非是非切って早く出してください!と思った(笑)

出るとき、またの焼け付く痛みが半端ない!漫画でいうと、ゴゴゴゴゴゴ!という擬音になりそうな感じ(笑)。硬いものが骨の間をゴリゴリ通り抜けていく、股ごともっていかれそうな強烈な痛み。しかも今回は肩もひっかかって、頭が出るときと同じだけの痛みがもう一度。そこで「もう一度いきんで」と言われ、いきむと、2度目のゴゴゴゴゴ!の後、どぅるん、とでたけど、そのどぅるんのところすら股が裂ける感じの痛みと、なんかしみる感じもする。3回も股が焼け付くように痛い!!

 

後の処置

その後胎盤がでるまでがすごく長く感じられた。おまたジンジンしてるし、お腹も痛いし、もう早く解放されたい。胎盤がでた時、あースッキリした!と思いました。そっからお股に麻酔されチクチク縫われるわけですが、もうその頃はヘロヘロで我慢する根性とかないので、少し痛いだけでも「いてて」と弱音を吐く。尾骨の辺りが痛んで下痢しそうな感じの強いやつみたいな、変な痛みがあったので先生にうったえてみたら、縫合したてのところを内診されて恐怖!!痛いし怖いし言わなければよかった…と後悔。いや、言わないともしかすると怖いことになってるかもしれないから言うべきなんでしょうけど、縫いたてのとこに手を入れてぐりんぐりんされるのは怖すぎますって。痛みと恐怖で傷心な私に、「痛い場合は稀に血腫ができたりして大変になってることがあるのよ」と助産師さんがそっと教えてくださいました。でも、特に何も異常なく、恐怖感と少し増した痛みだけが残りました…。いや、いいことなんだけど…

 

その後分娩台で2時間過ごす

そんなこんなで無事出産が終わりました。この後分娩台で2時間やすみ、その間に赤ちゃんにおっぱいをあげて、それから部屋へ車椅子で移動。恥骨が痛すぎて歩けないし、そもそも足を動かすと恥骨のあたりに激痛が走って寝転ぶのも難しいことが発覚。疲労困憊している上に、足が動かせないので何かしようにも腕だけで頑張らねばならず、憔悴しきってました。とにかく食べて飲んで早く回復しないと!と気分が悪くても量が多くても、必死で食べまくりました。因みにいろんなところが痛すぎて2日目のシャワーの時まで痔がどうなっているのか見当もつかない状態でした。シャワーの時、耳たぶのようになった大きめの痔を発見し、痛みの恐怖に震える。これは…ずっとここに鎮座する気なのか!?

 

お産にかかった時間

後から聞いた話を総合すると、お隣さんの出産が12時半、私の出産が1時半だったので、本当に死にそうに悶絶してたのは1時間足らずだったようです。前の出産は丸一日かかって、長時間叫び続けていたので、今回はとても早く終わった気がしてなんだか満足しました。それでも3分間隔の陣痛から始まって、約7時間。2人目としては特に短いこともなかったのかな?それでもまぁ自分が満足したので良かったです。

 

感想など

今回の出産は、吸引された以外はごく普通の誘発分娩だったかなと思います。大きい男の子は引っかかってでにくく、3回痛いということがよくわかりました。私自身も3700くらいで産まれていますが、母に聞いたら、そんなに焼け付くようにお股いたくなかったし、頭の部分は一回のいきみででて、挟まった感とかもなかったよ?と言われたので、大きさよりも性別による骨格の違いの方が大きいのかもしれません。お隣で分娩されてた方も、長女の方が大きかったけど、小さめの次男の方が痛かったとおっしゃっていました。

もしも次産むなら小さめの女の子がいいなと心から思いました。もう男の子はいいです(笑)

1歳9ヶ月の息子の歌の趣味が渋くてちょっと恥ずかしい…七田式の社会科ソングにもどハマり中

こんにちは、田舎で育児奮闘中のあぼ子です。

今日は産院にて陣痛促進剤を服用中です。ああこわい。けど恥骨もお尻も胃もお腹ももう限界。はやくでてきてー。

 

息子が1歳9ヶ月の頃のこと。

少し前から息子は童謡をフルコーラスで歌うようになってきました。歌が好きなんだなぁと微笑ましく見てたのですが…

 

年末に懐メロの歌番組をみてから、水前寺清子にハマっているようで、歌詞を間違えて

「1日1歩 3日で3歩 3歩すすんで しましょうよー」

と、2歩さがらずに前進しまくるイケイケドンドンな感じに歌いまくっています。

また、「てんとう虫の歌うたって」とねだられた時に他に思いつかず歌ってあげた「てんとう虫のサンバ」をとても気に入ってしまったみたいで、公園の木の生えているところをウロウロして「森だねぇ」とか言いながら「森の小さな教会で 結婚式をあげました てれてるあなたに 虫たちがー」と大きな声で歌いまくります。

どちらも人前で歌われるとなんかはずかしい…!

でも、どちらも一回聴いただけで息子が歌い出したので、記憶力すごすぎ!と驚きました。

 

ちなみに、やたらとなんでも覚えて歌うので、七田式の社会科ソングを購入し、かけてみたところハマり方がすごいです。車で聞くことにしてるのですが、車に乗った瞬間から、「歌!歌!」と非常にうるさく、カラオケバージョンに突入すると「歌ないなぁ」とこれまたうるさく、ずーっと聴き続ける羽目に陥っているうえに、聴き始めて1週間もしないうちについに「北海道 札幌市〜」や「阿武隈 最上川〜」などと歌い出したので、また歌われると恥ずかしい歌が増えた…と、次いつ恥ずかしい目にあうのかドキドキしています。

 

まあでも、これ幸いと七田式の社会科ソング理科ソングの全巻セットも購入したし、聞かせるしかない…。母曰くなんでも覚えさせるなら3歳までのこの一年が勝負!だそうなので、恥じらいは捨てて、聴いて歌って地図を見て覚えさせまくる予定です。

実際この社会科ソング日本地理編には、私自身大学受験まで非常にお世話になったので。

七田式の社会科ソング日本地理編の知識は、ちょくちょく役に立つのでおススメですよ。歌は恥ずかしい感じですが、なぜかこれが覚えやすいんですよね…。息子のハマり具合をみても、幼児を虜にするとても良いものなんだと思います。ご興味ある方はぜひ日本地理編から購入して、2週間ほどガマンして聞いてみてください。最初は曲調に驚かれるかもしれませんが、案外ジワジワくるかも?笑

終わらないつわり。なにこれどれがいつまでつわり??

こんにちは、田舎で育児奮闘中のあぼ子です。

出産予定日から約1週間。痔が悲惨な状況に。今日の検診で、明日入院してお産の処置(何するのか聞いてこなかった…)をしてもらうことになりました。ドキドキ。

 

今日はちょっとふりかえりで、第一子妊娠時、第二子妊娠時のつわりの話を書こうと思います。第一子出産後、もうつわりは二度と嫌だと思いつつ第二子妊娠し、ここまでこぎつけて本当にホッとしました。妊娠期間中ずっと辛かったので、本当に長く苦しい日々でした…。でも兄弟は作ってやりたかったので、母は頑張りました。産んでしばらくしたら少しずつ楽になるだろうという希望のもと、明日もうひと頑張りしてきます。

 

さて、つわりのはなし。

妊娠がわかってすぐくらいから熱っぽさでだるい日が続き、しんどいなぁと思っているうちにいつのまにかつわりに。

第一子妊娠時は、初めての経験なのでなにがどうなのかわからず、とにかくしんどい。寝転んでウンウンうなりながら、『もう死ぬしかない…泣』と毎日思いつめるほどしんどかったです。なぜか、「ワンワン!」と犬の鳴き真似をしている間の少しの瞬間だけ楽…な気が?(なにやってるんだか。笑)

まぁでも、意地悪で心無い同居姑のせいで胃が痛くなって頓服も効かなくなっていたので、そのしんどさもあったかも。お茶飲むだけでしみるんですよ、胃に。痛みで息が止まりそうになって脂汗が出る。そんな中ご飯を食べないことを責める姑。いつまでもつわりと言っててはいけないと怒る姑。初めてのつわりの中、姑の嫌味やひどい態度で胃まで悪くして苦しみまくってるのに実家に帰ったら姑のメンツが潰れるからダメだと言う夫。そんな環境で胃が治るわけもなく、悪化の一途をたどる。ただしこの時鈍感な私は胃の痛みはつわりのせいだと信じていました…。アホ。実母に指摘されてストレスによる胃炎だとようやく気づき、義両親や夫の文句はきかないことにして、無理やりしばらく実家に帰りました。その後痛みは徐々にマシになったものの、生まれるまでずっと胃の具合は悪く、吐き続けました。

 

第二子妊娠時は前の経験があるせいか長男がいて気が紛れるせいか、少しだけ余裕があるが、しんどいことに変わりはない。『もう死ぬしかない』と本気で思いつめることはなかったものの、「もういや、もうむり」と母に訴え続けてました。「ほな死にいな」と言って毎度優しく励ましてくれた母に感謝!笑(※関西ではこのセリフは愛情を込めて使える優しい言葉です、たぶん)

実家で養生できて胃の具合がマシだったせいか、第一子の時のように吐き続けはしませんでしたが、胸焼けのような症状はおもく、9ヶ月になるまで胃薬が手放せませんでした。仰向けに寝てる間に胃液が上がってきて溺れそうになったことも。胃が悪いのってホントしんどいです。その後胃がすっかり良くなることはなく、予定日近くなるとまた具合が悪くなりましたが、残っていた薬で乗り切りました。

 

私がつわりの時期に体験した主な症状は

低血圧

最高血圧が60最低血圧が40ほど。え!?なにこれ大丈夫なの!?とびっくりしましたがお医者様にきくと「転倒などに注意してください」とだけ。いやいや、めっちゃしんどいんですけど!?なんとかして〜と思いながらめまいと吐き気にやられてしょっちゅうフラフラしてました。

立ちくらみ

血圧が低いせいか、椅子に少し腰掛けるだけで立ち上がると視界が暗くなり、こわい。しかもなかなか治らない。どこかにつかまってじっと待つ。

急な首のコリ

寝ているとマシですが、少し起き上がると急激に首と肩のあたりが張って、強い吐き気が!安静にしているとそのうちおさまる。低血圧のせいかなぁ…?

においつわり

普通に何もかもくさいです。第一子妊娠中はご飯の匂いは平気でしたが、第二子妊娠中はご飯の匂いも見た目も想像するのもダメで、水の匂いまで無理でした。もちろん料理している匂いや、部屋の匂い、シャンプー、リンス、洗濯石鹸など、あらゆるものの匂いがダメ。食べ物のことは考えたり写真が目に入ったりするのもダメで、テレビも雑誌も怖くて見られず。長男の体臭や口の匂いもダメで、可愛そうだけどさけてしまうことも…。

しばらくリンスは使えず髪の毛がゴワゴワになりましたが、そんなことに構ってる余裕はありませんでした。

水の匂いがダメなのが結構致命的で、トイレもつらいし、歯磨きは毎回地獄のよう。シャワー中は戻しまくりで、かなりつらかったです。

飲めるものがほぼなく、キリンレモンがかろうじて飲めるものの、炭酸で胃が気持ち悪くなるので沢山はのめず。夏の暑い間のつわりだったのに水分が取りにくいことで、余計に気持ち悪くなって悪循環。

そしてつわりで初めて気がつきましたが、世の中食べ物の情報ばっかりですね。CMも広告も。そして食べ物の番組や記事多すぎ!つわりの人はどうすればいいのよ!って勝手にひとりで怒ってました。笑

吐き気・嘔吐

ずーーーーっと吐き気がします。おさまってる時間がある人もあるんですか?寝ている間もずーーーーっと吐き気があります。吐き気で目が覚めます。ずーーーーっと、もう今すぐ吐きそう、おえおえーという状態です。車酔いのキツイやつです。ずーーーーっと。それに加えて上に書いた状況が拍車をかけます。でも吐く体力も吐く中身もないです。この極限の状態が3ヶ月ほど続きます…。つらい。

 

昔から吐くのが嫌いで吐き気はできるだけ我慢する方ですが、本当は吐いた方が少しは楽なのかも。でも、空えづきが多く、吐きたくても吐けないことが多かったです。吐こうとしても中身がないのか何も出ない。しかも余計にしんどくなる。だから我慢する方がマシ。で、基本的に吐かないように我慢してました。胃液で喉が荒れるのも気持ち悪いのに拍車をかけますし。

ただ、奇跡的にご飯が食べられた数時間後にどうしても我慢しきれずに吐いた時、吐いたあと一時的に少し楽になりました。ただし、我慢しようとしてしきれなかったので床が汚れました…。自分で後始末できるギリギリの程度には楽になります。

 

ちなみに水しか飲めない時や、食事がほぼできない状態で吐くと、色付き液体がでて、なんかめっちゃ苦いです。調べてみたら、胆汁とかが出ているそうな。こわいこわい。

 

食べられたもの

ネットで「つわり中でもマクドのポテトは食べられる」というのを見て半信半疑で食べてみたら、ホントにたべられました…!あと、シーフードヌードルも…!あれほど美味しいと思った食べ物は未だかつてなかったと思うほど、つわり中に食べたジャンクフード達は美味しかったです。つわりが終わると胸焼けするだけでもう美味しいと感じられなくなりましたが…

また、実母はつわり経験者なので、食べられそうなものがなんとなくわかるようで助かりました。食べられそうか聞かれるだけで吐き気がして、食べられそうか考えるだけで吐き気がして…とにかく食べ物のことは考えられない状況でしたが、目の前に不意にでてきた明らかにこってりして食べられなさそうな気配の炒め物とかの中に食べられるものがたまにあるんです。想像の中では食べられないと思ったのに、目の前にあって口に運んでみるとなぜか食べられる。5品くらいあってやっと1品くらいあるかないかですが、全く飲めない食べられない状態の私には少しでもそういうものがある事がとてもありがたかったです。でも同じものが次出てきたときに食べられるとは限らないという…なんとも面倒臭い状況でした。

逆に食べられそうと思ってリクエストしてみたら全く食べられないものもありました。グレープフルーツとかも食べられそうで食べられない。お蕎麦も美味しそうだと思ってお店に行ったのにダメでした。リクエストしたものが食べられないとかなり申し訳ない気持ちになります…でも食べないと気持ち悪さが増すので、何かしら食べられるものを考えついたら食べないと!と思ってしまうのでした。

そんなこんなで、つわりのピークの3ヶ月ほどで7キロほど痩せました。それだけはちょっと嬉しかったです(笑)

 

ちなみに、お医者様には「水分が取れなくなったら点滴に来てね」と言われていましたが、どのくらいとれなくなったらいけばいいのかわからず。もうちょっと、もうちょっと、と我慢しているうちに結局点滴に行かずに済んでしまいましたが、一時は尿がコーヒー色になるほど多分脱水状態でした。それもあって余計しんどかったんだろうから、もっと早い段階で点滴に行けばよかったと今では思うのですが、とにかくしんどくて病院に行くのも億劫というか…完全に思考停止してました。もう少し気軽に点滴に行ければ少しは楽だったのかもしれません。次つわりになることがあればもっと気軽に先生に泣きついてみようと思います。つわりのこと考えるともう妊娠はまっぴら!ですけど(笑)

 

そんなこんなで、7ヶ月くらいに入ったあたりでようやく少しつわりが楽になってきて、少しずつ動けるようになってきましたが、つわりの本当に辛い3ヶ月間ほどはほぼ寝たきり生活をしていました。つわりは本当につらいです。仮病でも気合いで治るものでもありません。ぜひ周りのつわり中の人は最大限いたわってあげてください。